健康運動指導士の養成講習会
健康運動指導士とは、個人の生活や体力に応じて、健康な体を得るために
効果的で安全なプログラムを作り、指導することを目的とした重要な責務を
責務のある資格です。
健康運動指導士の資格を受験するためには、健康・体力づくり事業団主催の
養成講習会を受講するか、健康運動指導士養成校の養成講習を修了している
ことが条件となってきます。
健康・体力づくり事業団主催の養成講習会を受講するにも条件があり、
体育系大学の卒業者、看護師・理学療法士・栄養士・はり師・灸師・
作業療法士・臨床検査技師などの有資格者や運動指導従事の実務経験が
ある人など一定条件を満たしていないと受講できません。
養成講習会は、全部で120単位。
健康管理概論、運動生理学、栄養と運動、バイオメカニクスと機能解剖、
発育・発達・老化、生活習慣病とその予防、運動負荷試験・心電図、
運動負荷試験実習、運動障害と予防、健康づくり運動の理論と実際、
運動指導の心理学的基礎、運動プログラムの管理、肥満の判定と評価基準、
ストレス管理法、体力測定と評価、救急措置
など医学や運動生理学に関する専門的知識を主に習います。
一部、実務経験者は講習免除の項目もあります。
養成講習会のテキストは上下巻あわせて1500ページあるといいます。
それだけ膨大な量の勉強を覚えていき、単位を獲得して
最終的に健康運動指導士の資格試験にのぞむわけです。
専門的な知識が重要な資格であるため、健康運動指導士の質を上げるため、
資格取得はだんだんと困難となってきています。しっかりと試験対策をし、
健康運動指導士めざして頑張ってください。